衣替えと秋の空。

急に朝夕冷えてきて、日中の気温も下がってきたので、昨夜は急いでちょっとだけの衣替えをしました。

夫さんはパジャマを夏物から春秋物に。

半袖シャツやアロハシャツをしまって、薄手の長袖シャツをだしました。

私は、春秋服をちょっとだけ出して、ノースリーブと半袖のワンピース類をしまいました。


書いててちょっと気になりましたが、なおす、は方言なんですよね、長崎じげ言葉。

物をしまうことを長崎では「なおす」といいます。

これなおしといて、と言われれば、元あった場所にしまいます。

壊れていて直してほしいわけではありません。

これ、気をつけないとナチュラルに出てくる言葉なので、県外の方と話すときはなるべく「しまう」と言うようにしています。

でも、気付かないうちに言ってそう。

そう思いながら、しまう、と書いていました。

なおすって書きたいー!ってなるんですがね。

頭では「なおす」だけど、書くのは「しまう」なんだか変な気分。


閑話休題


今日は食料品日用品を買いに外出したのですが、空がすっかり秋の空。

空が高くなって、綺麗なうろこ雲が一面に。

涼しくなったので、たまには散歩して、筋力つけとかないとなぁとおもったり。


明日はできれば整体前に図書館に行ってみたいな。

そうやってなるべく歩く距離を増やしたいとおもいます。

歩くようにしたら、腰痛が少し軽減されているような?

そんな気がするので、できるだけ歩いてみます。

外出するのも、気が乗らずなかなか難しいのですが、用事を作って外出するようにしていきたいとおもいます。


雨あまやどり

絵を描きます。(創作・版権) 長崎在住、おうち遊び大好き。

0コメント

  • 1000 / 1000