近況をちょっとだらだらと。
エレキギターを買って数か月、その間入院もしたので、ちょっとというかなかなか練習できずにいましたが、ちょこちょこっとずつ練習しています。
課題曲は「スモークオンザウォーター」です。
聴けば誰もが一度は聞いたことがあるんじゃなかろうかなあの有名なリフを練習しています。
その練習中、フェンダーのアンプを使わせてもらっていたのですが、突然ノイズが出るようになって、代わりにVOXのアンプを使わせてもらったのですが、初日に私がノブを勢いよく回し過ぎて壊すという…。
二台とも交互に修理に出して、壊した方は弁償しました…夫…ごめんなさい…。
そして、やっと今日、使いやすかったフェンダーのアンプを夫がアトリエ兼スタジオにセットしてくれたので、またちょこちょこっとずつでも練習したいとおもいます。
なかなかうまくならないけど、それでも楽しいです。
エレキばかりじゃなく、アコギの方も練習しないとなので、あっちいったりこっちいったりしています。
アコギは「フレイトトレイン」を練習中、途中まで出来たので、あとは、シンコペーションが入る後半部分を練習開始です。
シンコペーションからはしばらく遠のいていましたので、慣れるまでまた時間がかかりそうです。
そして、夫は私の練習のお付き合いをしてくれる時以外はずーーーーーっとバート・ヤンシュの曲を6~7曲同時進行で練習しています。
練習量半端ない…。
こういう夫といるからなのか、自分は(ギターは置いておいて)絵の練習も出来ていないよなとおもったり。
最近は3時間絵を描いても描き足りず、もっと…もっと描きたい…となるのですが、それはあまり体にも精神衛生上もよろしくないので、途中でストップするようにしています。
代わりにルックバックやメタモルフォーゼの縁側、ファブル観たりと、一度観た作品をまた観たりして過ごしています。
新しいものを観るよりも脳に負荷がかからずにインプットできるので、いいのです。
ちょっとずつ寒くなって、体調も微妙なことが多いですが、半日動いたら半日から数日休む、で乗り切っていきたいとおもいます。
家事も夫にまかせっきりになりつつありますが、動ける時はご飯作ったり掃除したり家事もしたいです。
さて、季節の変化にちょっとずつ順応しようとしている私ですが、明日はいよいよ一年待ちに待った庭の檸檬の収穫を予定しています。
今年は20個くらいかな~と、ずっと檸檬のお世話をしている夫がいっていますが、はたして何個収穫できるか楽しみです。
昨年は58個でしたので、今年は少なめ。
でも、一個一個大切に使いたいとおもいます。
レモネードでも作るかな~。
0コメント