ここ数年、季節によってかわる体調が徐々に移行してきている感じがします。
今までは大体2月に体調の悪さのピークが来ていたのに、最近は暖冬だからなのか、そこまで落ち込むことはなく、代わりに春先が体調悪くなってきています。
まさに、今、調子が微妙で、昼夜逆転生活をおくっています。
お昼間がきつくてきつくて眠らないとしんどい…ので寝て過ごすと今度は夜眠れなくなる、の繰り返し。
あんまり思い詰めるとしんどくなるので、思い切って開き直ろうかとおもいます。
なので、ここ最近は「私の家政夫ナギサさん」を観たり、ドラマ版ハンニバルのDVD と「薬屋のひとりごと」を観たりしています。
ナギサさんは数年前だったかな、地上波であってた時に観たかったのですがなかなか観られずにいたので、今回アマプラで観ることが出来て嬉しかったです。
年上男性、いいですよね、ナギサさんの包容力が半端ない。
ナギサさんは最後まで観られたので、次はハンニバルと薬屋かな。
ハンニバルはDVDなので、その都度DVDセットするのが面倒くさくてなかなか観ることが出来ていません。
買ってからもう結構経つのですが、未だにシーズン2のやっと中間位まで。
面白いけど、アマプラの気楽に観られる方につい軍配があがってしまいます。
今かなり良いところなのですが、それでも先にナギサさん観ちゃったし、薬屋にも手を出してしまって…。
まぁ、その時の気分で観たいものを観るようにしたいとおもいます。
ドラマ版ハンニバルは、「羊たちの沈黙」「ハンニバル」「レッドドラゴン」あたりも観てからだと、より楽しめますが、ドラマだけでも充分面白いです。
私はもともと「羊たちの沈黙」が好きで、その流れで観ていたので、どうしてもレククラ派。
小説版の「ハンニバル」を読むと、ラストがもうレククラ派にはたまらん終わり方をしているので、レククラお好きな方はぜひ小説を…小説を読まれてください…。
映画では描写されていないレククラが…あります…。
文庫本で持っていたのですが、実家に長らく置いていたため保存状態が悪くて処分してしまったので、いつか下巻だけでも買いたいなとおもっています。
ついハンニバルになると熱くレククラをオススメしてしまう…。
あと、調子が微妙でなかなかアトリエにいけないので、以前のように寝室にちゃぶ台置いて、そこでパソコン作業できるようにしました。
今もちゃぶ台でポチポチしてます。
これで作業効率よくなるとおもいますので、ここの更新頻度も上げていきたいとおもいます。
どうしてアトリエを作ったかというと、膝の調子が悪くて机と椅子で作業しないといけなくなったからなのですが、このところ膝の調子がよくなって、食事もこたつ机で食べられるようになりましたので、なら作業もちゃぶ台でいいかなともとに戻しました。
もともと座布団に座っての作業が好きなので、寝室にちゃぶ台は嬉しいのですが、寝室がちょっとごちゃごちゃしますね…。
それは仕方ないかな…。
0コメント